ユニットバスというと、一人暮らしのアパートによく見られるお風呂とトイレが一体になったものをイメ―ジする人も多いでは?実は、ユニットバスの正確な定義は少し違うものです。

この記事では、ユニットバスの定義や特徴について紹介します。

 

ユニットバスの定義

ユニットバスは、工場などで事前に製造した浴槽、床、壁、天井を、現場で組み立てる浴室のことをいいます。そのため、ユニットバスは浴槽から床、壁のつなぎ目がなくいのが特徴です。

メーカーによっては「システムバス」といわれることもあります。

1人世帯の住居でよくみられる「トイレ付の風呂」の多くも、浴槽と床・壁が一体になっており、ユニットバスのひとつです。

お風呂と洗面台がセットになっているものを「2点式ユニットバス」、さらにトイレがついたものを「3点式ユニットバス」といいます。

ユニットバスのメリット

ユニットバスは浴槽周りのパーツと一体化しているため、水漏れしにくく、防水性に優れています。そのため、2階建て以上の浴室を設置するときは、ユニットバスが適しています。

従来の工法は、最初に自宅の防水工事が必須ですが、ユニットバスの場合は必要ありません。工事の期間が短くでき、人件費などのコストを大幅に下げられるのも、ユニットバスのメリットです。

 

檜風呂でも可能なユニットバス

ユニットバスというと、樹脂製の浴槽に限定されるものと考える人も多いでしょう。ユニットバスの本来の定義を知れば、檜風呂などさまざまな材質の浴槽でもユニットバスを設置可能なことが分かります。

(有)エステックアソシエイツでは、檜風呂によるユニットバスの設置も行っています。浴槽設置前に、防水床を設置することで、水漏れにも強い浴室を叶えることができます。

檜風呂のユニットバスだからできること

一般的なユニットバスは、製造済みのパーツを組み合わせるため、自宅の浴室に合わせたサイズの設定が限られるというデメリットがあります。

そのため、自宅の浴室のスペースが足りなかったり、特殊な形状だったりすると、大がかりな工事が必要になることがあります。最悪の場合、ユニットバスの設置ができないことも。

エステックアソシエイツでは、檜風呂に使うユニットバスの各種パーツも、オリジナルで製作しています。そのため、サイズや形などお客様のご要望に合わせた檜浴室を設置いたします。

(有)エステックアソシエイツは、お客様の満足度を第一に檜風呂の製作・設置を行っています。注文住宅や自宅のリフォームで、ユニットバスの設置を考えている人は、檜風呂を検討してみてもよいでしょう。