毎日のお風呂タイムで、長い時間をかけて入浴する人も多いのではないでしょうか?お風呂好きな人が陥りやすいのが、のぼせの問題です。
この記事では、お風呂でのぼせる原因や対処方について紹介いたします。
お風呂でのぼせるとは?
お風呂に入っていたら「クラクラした」「頭が真っ白になった」という経験はありませんか?もしかしたらそれは「のぼせ」が原因かもしれません。
のぼせは、風邪や熱中症など体温が上がったときにみられる症状で、一般的に「頭がカーッとなる」症状をいいます。そのほかにも、更年期障害など自律神経のバランスが乱れるときに起こることも。
身近にのぼせが起こりやすい場面が、お風呂に入っているときです。以降では、お風呂でのぼせが起こるメカニズムや対策についてみていきます。
入浴中のぼせが起こるメカニズム
お風呂に入ると、体が温まり全身の血行がよくなります。血液の循環がよくなると血管が広がるため、体の血圧が低下します。
血圧が下がると、脳に十分な血液が届きづらくなり、めまいやふらつきを起こします。これがお風呂で起こるのぼせの症状です。
入浴中ののぼせは、長湯だけでなく、熱いおふろに入ったときや、浴槽から出るために、急に立ち上がったときにも見られる現象です。
のぼせの程度が重いと、一時的に意識を失ったり、転倒したりすることもあります。特に、高齢になると、血圧の調整機能が低下するので、お風呂でのぼせることが多くなるので、注意が必要です。
お風呂でのぼせたときの対処法
入浴中にのぼせたときは、まず横になり、重ねた座布団等に足を載せましょう。体に高低差をつけることで、血液の循環を助けることができます。また、冷たいタオルなどで頭を冷やすします。
濡れタオルで頭を冷やすことは、のぼせの防止にも効果的です。そのほかにも、体に負担がかかる全身浴ではなく半身浴を取り入れたり、入浴時間を短くするのも、のぼせの防止によいでしょう。
熱いお風呂や長風呂が好きな人は、日頃からのぼせないように対策を取ることが大切です。
(有)エステックアソシエイツでは、お風呂の情報も発信
(有)エステックアソシエイツでは、江戸時代より檜風呂の製作に携わっており、お風呂に関する豆知識やコラムも配信しています。檜風呂に興味がある方は、お気軽にご相談ください。
お風呂にこだわりのある方の多くは、長くお風呂に入る傾向があります。毎日のお風呂を楽しむためにも、のぼせに注意していきましょう。