高温多湿の浴室は、自宅のなかでもカビが繁殖しやすい場所のひとつです。浴室や浴槽のお手入れの一環として、カビ対策をしている人もいるのではないでしょうか。

この記事では、お風呂のカビ対策の注意点について解説します。

注意したいお風呂でしがちなカビ対策

浴室で行うカビ対策は、正しい方法で対策を行わないと、かえってカビの繁殖を促進することがあります。注意したいカビ対策は次のとおりです。

入浴後すぐにドアを開ける

入浴直後にドアを開けてしまうと、洗面室に浴室の湿気が広がります。入浴後に換気を行う場合は、入浴後30分など浴室の熱気が収まってから行いましょう。

換気扇を常時回している

浴室の換気扇を回すのは、入浴後に行うのがおすすめです。浴室の換気を行うのに、換気扇を使用している人もいるかもしれません。入浴中も含め常時換気扇を回していると、天井に結露が生じやすくなります。

ただマンションなど居住環境によっては、入浴中も含め常時換気扇を回すのが推奨されていることがあります。どのタイミングで換気扇を使用できるのか確認してみましょう。

入浴後に何もせずに浴室から出る

ほとんどの人は、入浴後にカビ対策を特にせず、そのまま浴室から出てしまう人もいるでしょう。使用後の浴室は石けんカスや皮脂など、カビの繁殖に必要な汚れが残っています。

最後の人が入浴したら、浴槽周りや浴室の壁、排水溝などをシャワーでざっと流すのもおすすめです。もっとカビ対策をしたい人は、入浴後にスクイージーで浴槽周りや浴室の壁、床の水分を切るのもおすすめです。

木製浴槽のカビ対策は基本同じ

檜風呂など木製浴槽が自宅にある人もいるでしょう。木製浴槽のカビ対策は、基本的に一般的な浴槽と対策が同じです。日中は換気を心掛け、浴槽の水分は柔らかいタオルで拭き取るのがおすすめです。

檜風呂の製作なら(有)エステックアソシエイツ

江戸創業の(有)エステックアソシエイツでは、ベテラン職人による檜風呂の製作を行っています。お客様のご希望のデザインや浴室のスペースに合わせて、フルオーダーの檜風呂をお作りします。

当社の檜風呂は特殊コーティングを施しており、カビが繁殖しにくい仕様となっています。ご自宅に檜風呂の設置を検討している方は、お気軽にご相談ください。