本格的な寒さが始まり、注意したいのが入浴時に起こるヒートショック。急激な寒暖差に順応しにくい高齢者ほどリスクが高まります。

帰宅後の食事から入浴までの流れでヒートショックが起こりやすくなることも。この記事では、冬に起こりやすいヒートショックの対策について解説します。

 

ヒートショックとは

ヒートショックは気温の差により血管に負担がかかることで起こる現象です。一般的に、温度差が10度以上あり、血圧の低下や上昇が繰り返されるため、意識消失や心臓発作を起こしやすくます。

ヒートショックにより亡くなる方は、年間1万9千人にも上り、温度差に対応しきれいない高齢者に多くみられます。

特に、ヒートショックを起こしやすいのが冬場の入浴中です。衣類を脱ぐ脱衣所では、気温が急激に下がりますが、お風呂に入ると、今度は気温が上がります。

入浴後に脱衣室に戻ると、再び気温が下がるため、血圧の変動が繰り返されるためです。

 

注意したいのが食事直後の入浴

仕事や家事を終えた夕方以降に、食事後に入浴し就寝するのは、多くの人にとって普通の流れでしょう。食事後は胃腸に血液が集中し、心臓に流れる血液量が減るため、血圧が低下しやすくなります。

そのため、食事直後に気温差の大きい入浴すると、ヒートショックのリスクを高める要因になります。同様に、飲酒後はアルコールの作用により、血管が広がるため、血圧が下がりやすくなるため注意が必要です。

冬のヒートショックが起こりやすい時季は、食事や飲酒直後の入浴を避けるとよいでしょう。食事や飲酒を終えてから1時間ほど間を置くのもおすすすめです。

体調不良時の入浴に気を付ける

高齢者の場合、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかると、体が温度差に対応しづらくなります。健康状態が悪いときの入浴は、体力も使うので、様子を見ながらおこないましょう。

ヒートショックの基本対策には、脱衣所をヒーターで温める、浴槽のお湯の温度を上げすぎない等の工夫もおこなってみてください。

 

檜風呂の製作なら(有)エステックアソシエイツ

江戸創業の(有)エステックアソシエイツでは、ベテラン職人による檜風呂の製作をおこなっています。檜風呂の施工情報だけでなく、季節に合わせたお風呂のトレンド情報の発信をしております。

自宅に檜風呂を設置したい方は、気軽にご相談ください。寒い冬こそ、ヒートショックに気を付けながら、入浴で心身を温めましょう。