毎日食事や睡眠をそれなりに取っているのに、「何となく疲れた」「だるい」と感じることはありませんか?体の不調は自律神経のスイッチが上手く切り替わっていないことが原因かもしれません。

この記事では、自律神経のスイッチの切り替えをスムーズにする方法について解説しています。万全の体調を手に入れたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

自律神経の切り替えとは

自律神経とは、体温や血圧など体の機能の調節を行っている神経です。私たちが意識しなくても、汗をかいたり身震いしたりするのは、自律神経が自動的に調節しているためです。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、互いにシーソ―のような関係にあります。交感神経は体が活動しているときに優位になり、副交感神経は体が休息しているときに優位になります。

このように、交感神経と副交感神経のいずれかの神経を優位にすることで、体の機能を調節しているのです。

言い方を変えれば、自律神経の切り替えが上手くいかないと、各器官の機能が上手く行かなくなり、体にさまざまな不調を感じる原因になります。

 

自律神経の切り替えをスムーズにするコツ

基本的に自律神経は、活動する日中に交感神経が優位になり、休息する夜間に副交感神経が優位になります。

現代人は忙しく過ごす人が多く、十分な休息や睡眠を取れないと、交感神経が優位な状態が続くようになります。自律神経の切り替えスイッチを整えるには、以下のことに気を付けましょう。

朝起きたら太陽光を浴びる

太陽光が目に入ると、体が活動モードになります。起きた時に体を軽く動かして、交感神経をアップさせましょう。

二度寝など午前中ダラダラ眠ると、副交感神経が優位なままになり、自律神経のリズムが崩れる原因になることも。

夕方以降は休息モードにシフト

お風呂は寝る1~2時間前に入るようにしましょう。シャワーではなく湯船に浸かると、血行が良くなり筋肉がほぐれるのでリラックスできます。

ベッドに入ったら、スマホは見ないようにしましょう。スマホから出る画面の光が脳に刺激を与えるため、交感神経が優位になりやすくなります。

 

自律神経の切り替えをスムーズにするのなら檜風呂

交感神経と副交感神経の切り替えを上手くして、自律神経のリズムを整えるのなら檜風呂もおすすめです。森林の香りがする檜風呂は、脳に直接作用して心身をリラックスさせる効果があります。

檜風呂は自然な風合いが美しく、見た目も触り心地も温かい気持ちにさせてくれます。

檜風呂の製作なら(有)エステックアソシエイツ

江戸創業(有)エステックアソシエイツでは、ベテラン職人による檜風呂の製作を行っています。お客様のご希望やご自宅の浴室に合わせて、オーダメイドで浴槽の製作をいたします。

ご自宅に檜風呂の設置を検討している方は、気軽にお問合せください。