弊社ホームページはこちら
ユニットバスリフォームサイトはこちら
ひのき風呂(木風呂)のことなら、個人宅/ホテル/エステ/高齢者施設/新築/リフォームと、あらゆる用途に対応いたします。
天然素材・檜(ひのき)風呂の「森林浴効果」で
温泉気分はいかがですか?
日本は国土の3分の2が森林に覆われ、その蓄積は40億立方メートルにもなり、毎年蓄積は7千万立方メートル程度増えています。 一方、年間の木材総需要約94万立方メートルのうち国内の森林が賄うのは、わずか18%にすぎません。
木は環境負荷の少ない実に優れた資源です。何がなんでも木にする必要はありませんが、木でできるのであれば木を使った方が良いのです。
木は使うと同時に植林することで、人間がつくれる唯一の循環資源なのです。 私たち、エステックアソシエイツは、木材に最新の人工乾燥技術や特殊加熱処理技術等を施すことによって付加価値を与え「森林と木材による循環型社会」の実現に貢献すると同時に、「地球と人々の暮らし」を守って参りたいと思います。
また、私たちは、収益の一部を緑の募金として寄付する事によって、国内・海外の森づくりを支援しています。
バスルームのことなら個人宅、ホテル、エステ、高齢者施設、新築、リフォームとあらゆる用途に対応。
自由設計なので、安全性、防水性は抜群です。
床全体に防水パンを設置し、その上に壁、浴槽を置くのでユニットバスルーム全体で地震等に対応します。
在来工法の欠点を十分カバー
します。
防水処理についてはこちらをご覧ください。
(特殊セラミック防水コーティング)
人にやさしく、お手入れも簡単なことから、家庭用の木の風呂(ヒバ(ひのき)風呂)から健康センター・旅館・ホテル・ゴルフ場などの 業務用の大型サイズ、病院・老人ホーム・コミュニティーセンターなどの福祉施設(『介護浴槽』(ひば(ヒノキ)浴槽)等まで各種木の浴槽のご用命を承っております。
バスルームのサイズ決定後、入念に何度でもヒアリング、ご納得頂けるまでお打合せし、浴室一室から工場で特注製作しますので、イメージやレイアウトに自由に対応します。
壁や柱等の成約があっても自由にお造り可能です。
形、大きさ自由です。 設置場所に合わせて防水パンを製作します。(1ミリ単位での製作可能)。
仕上材は、天然石、人口石、タイル、木など、自由に選択可能です。
浴槽、水栓等もメーカー等自由にお選び下さい。
一品一品お客様専用に製作いたします。 完全オリジナルのバスルームをあらゆる浴室を可能にする卓越した技術で創作します。
一戸建やマンションの浴室改修工事では、「広く・安く・美しく」のニーズに答える事が困難です。原因は元々在来浴室であり、梁・柱が邪魔になり、ユニットバスを設置する事が困難になる為です。
無理にユニットバスを設置しようとすると、浴室が狭くなってしまいます。
また、特注のユニットバスは高価なものになり、在来浴室へのリニューアルでは漏水の心配も残ります。 そんな悩みを解決するのが「特殊セラミック防水コーティング工事」です。
耐腐食性、耐酸化性に特に優れたセラミック薄膜を材料上にコーティングした複合材料です。
すなわち、セラミックコーティングは、「今ある素材をファインセラミックに」変えることができ、製品の性能、寿命、使用範囲等を大幅に向上させる技術です。
自由度は100%、浴槽、水栓等もメーカー等自由にお選び下さい。
一品一品お客様専用に完全オリジナルのバスルームを、あらゆる浴室を可能にする卓越した技術で創作します。
それが檜(ひのき)風呂の大きな特徴です。
(詳しくはこちらをご覧ください)
施工の翌日、初入浴の時は木の香りに癒されながらゆったりと温泉気分を味わうことが出来ました。
今回ご提案頂いた檜(ひのき)風呂は木目が縦使いらしいですが、水切れと桶のためには最もよろしいのではと感じさせられ、 ご提案頂きましたことにも感謝致しております。 ありがとうございました。
湯船が均等な小判型でないのがとてもオシャレで気に入っています。 檜(ひのき)風呂は、肌に触れるととても優しく、香りも良く、リラックスできるので毎日楽しんで風呂にはいっています。 とても満足しています、ありがとうございました!!
期待した以上の木の心地良さに大変満足しています。背に当たる傾斜の肌触りがとても良いです。 檜(ひのき)風呂は縁につかまり易くて高さもちょうど良いので、高齢の母も「入り易い」と喜んでいます。
期待していた以上に気持ちよく、毎日のバスタイムで疲れも吹っ飛びます。ひのきの香りが何とも言えないですね。
リッチな気分にもさせてくれ、子供はめずらしさからか「早くお風呂に入ろう」と毎日せがまれるほどです。
木風呂にして本当によかったと思っています。
床は滑らず温かく、保温なしでもふたを閉めれば4時間は同じくらいの温度を保っています。お風呂が楽しみになりました。
とてもよい買い物をしたと、家族全員で喜んでいます。
この浴槽に使用している材種の1つには、アラスカ南東部から北米北東部に生育するヒノキ科ヒノキ属の高級材カナダ産ヒノキがあります。 カナダ産ヒノキは政府の下管理されている国有林で、計画的に伐採をしているため環境破壊のない将来性のある木材です。
元々耐久性の高い木材に超耐久人工乾燥処理を施してさらに耐久性を高めた木材ですから安心してご利用いただけます。
また、加工といっても一切薬剤を使用しないクリーンで安全な処理方法ですので、とても地球に優しく環境負担が少ない処理方法なのです。
単体浴槽では、1,100mm~1,400mmタイプの浴槽は2週間、1,400mm以上のタイプのものは2週間~1ヶ月位かかります。
システムバスやユニットバスは3週間~4週間かかります。
工期は1,100mm~1,400mmタイプの単体浴槽ですと1~2日位。 1,400mmタイプ以上のもので完成品のものは1~3日位。
現場にて組立施工(業務用の大型浴槽や浴室全体<壁、天井、床>)の場合は現地による調査と打ち合わせが必要になりますので後程こちらからご連絡を差し上げます。 その他の樹種に関しても特別注文扱いとなりますので、納期等に関してはこちらからご連絡を差し上げます。
単体浴槽では、1,100mm~1,400mmタイプの浴槽は2週間、1,400mm以上のタイプのものは2週間~1ヶ月位かかります。
システムバスやユニットバスは3週間~4週間かかります。 工期は1,100mm~1,400mmタイプの単体浴槽ですと1~2日位。 1,400mmタイプ以上のもので完成品のものは1~3日位。現場にて組立施工(業務用の大型浴槽や浴室全体 <壁、天井、床>)の場合は現地による調査と打ち合わせが必要になりますので後程こちらからご連絡を差し上げます。 その他の樹種に関しても特別注文扱いとなりますので、納期等に関してはこちらからご連絡を差し上げます。
ステンレス製やFRP製などに比べ木の浴槽は冷めにくいといえます。
例えば42℃で設定した浴槽のお湯を8時間経過した時点で温度を計ってみると、この木の浴槽が2~3℃の低下に対し、他社の木の浴槽は約6℃、FRP製が12℃、ステンレス製が約17℃まで下がり、この木の浴槽の保温性がとても高いことがわかります。
腐れにくい、狂いにくい、カビが発生しにくいといった特徴を備えた超耐久人工乾燥処理された天然木を使用していますので、トータル的な耐久性があります。
木材は水を吸うと膨張し、乾燥すると収縮しその繰り返しで割れが発生しやすくなります。その割れた部分から腐朽菌が進入し、表面上は何でもなくても知らないうちに内部が腐っていることが多くあります。
また、カビの場合は適度な温度と湿度があると急激に増殖しそのカビの菌糸が奥まで入り、表面上の処理ではどうにもならなくなります。いくら表面に塗装をして耐久性を向上させようとしても塗膜性のものはいずれ木材表面と塗膜の間に水が浸入しその部分からカビが増殖して塗膜面をすべて削り取らないといけないといった大掛かりな作業が発生します。浸透性保護塗料は塗膜性のものに比べカビの取り除き作業は容易にできるのですが耐久性が劣ります。
また、超耐久人工乾燥処理されていない天然木は長い時間お湯に浸けていますと木材中の耐久性成分がそのお湯によって溶脱され、経時的な劣化が進行しますが、超耐久人工乾燥処理材はその溶脱されやすい成分の性質を根本的に変化させています。 つまりこの木の浴槽はこれらの問題を改善し開発されたものなのです。
FRPやステンレス製のものに比べ木の浴槽は天然木が持つフィトンチッドによるアロマテラピー効果や森林浴効果があり精神的リラックス、リフレッシュができます。
また、社会生活の中で木に触れることが少ない中、直接天然の木に触れることで自然に癒された気持ちになり安堵感が広がります。 木の浴槽はそういった意味で体と心にとても優しいのです。
使用後は必ず水を抜き、スケッパーやスポンジなどで表面の汚れを洗い流してください。
この時に洗剤を使用する場合は中性の洗剤を使用してください。酸性やアルカリ性のものは使用しないでください。変色する恐れがあります。
また、使用後は必ず乾燥機や換気扇を回して表面がある程度乾くまで乾かしてください。この浴槽は天然木を使用していますが割れにくい性質を持っていますので安心してください。
また、壁材は石鹸やシャンプーを使用した際に壁にその散ったものが付着していますので、洗い終わったらシャワーなどで洗い流してください。これを怠りますとカビの原因になります(石鹸やシャンプーは保湿効果がありますのでカビが生えやすいのです)。
1.使用後は洗い流す。
2.よく乾燥させる。
この2点でお手入れは十分です。
この浴槽は弱酸性ですので、鉄製のものを濡れたまま置いておくと早くカビが発生し、その部分が深いシミになりますので、鉄製のものは浴室に入る前に外して入浴してください。万が一そのようになった場合は専用のシミ取り剤がありますのでご一報ください。
また、サンドペーパーで取り除く場合は、♯240以下のものを最初に使用し、最後に♯240を掛け仕上げてください。
その後に必ず専用の液体ワックスを塗って乾かしてください。(この液体ワックスは撥水効果があり、カビ防止効果もあります。) 製品に添付されている取扱説明書をよくお読みになってご使用いただければと思います。
区分
お申し込み
お問い合わせ
お名前
(全角)
※入力必須
E-mail
※入力必須
電話番号
(半角英数)
ご住所
(全角:千葉市花見川区浪花町868-7 )
お問い合わせ内容
Open Source Sofware